B.M.F.Diary

Think and Feel. Future is mine.

■2002-11-27(水)

日記

出勤途中、自転車で転ける。交差点を渡っている途中、加速しようと力を入れたはずみに肩に掛けたカバンがずり落ち、右腕だけで戻そうとしたところ、正面から来た歩行者をよけようとブレーキを掛けたはずみにバランスが崩れ、左腕だけでは立て直せずにそのまま崩れ落ちてしまった。

被害は、胸部打撲、右膝擦過傷、ちぎれたジャケットのボタンが目の前で車にひかれて圧死。以上。まあカバンの中のノートPCが無傷だっただけでもよしとしよう。出勤途中にジャケットを買った店の寄って同じボタンの取り寄せを頼む。

今日からレッシグ著(山形浩生 訳)『コモンズ』を読み出す。帯にあるとおり『CODE』の続編と言える内容。

仕事はいつもの取材。ネタはほどよい具合か。まあ、今週も楽そうだ。早めに帰宅。

Tags: 日記 | Bookmark:

INTERNET Watch 「最終通告」というサブジェクトのスパムメールが蔓延

手元にも何通か来た。全文が読みたいという人のためにここにテキストを置いておく。

| Bookmark:

tDiaryで日記

詳細な手順はそのうちまとめるとして、昨日のユーザー認証の件は、公開用のディレクトリから編集に関するスクリプトを削除し、編集用には別のディレクトリにスクリプトをインストールすることで回避した。ちょっとトリッキーだけど、まあ仕方がない。

これでセキュリティ対策は一応何とかなったので、今日から日記をtDiaryで公開することにする。デザインもこれまでのものを引き継いでいるので、トップページだけ見た場合はほとんど見栄えはかわっていないんだけど。

過去のデータはそのまま残しておくけど、バックナンバーとの整合性はどうしようかな? あと、標準ではできないカスタマイズはどうやるんだろう? 画像も上手くレイアウトされないし。うーむ、いろいろと課題は多い。

Tags: tDiary | Bookmark:

ローレンス・レッシグ(山形浩生訳)『コモンズ』翔泳社

今日は第1部、第4章まで読み進む。

コモンズとは「共有地」のこと。この本では、人間が利用することのできるあらゆるものを、有形、無形にかかわらず「リソース」と定義し、新たなリソースを生み出すには既存のリソース、すなわちコモンズへのアクセスが必須だと説明する。

第1部では、現在の社会においてもっとも活発なイノベーションの場となったインターネットが、なぜそのような場になり得たのかを、ネットワークの発達史とともに技術的な背景を追う。

ここでは『CODE』でも出てきた、アーキテクチャと規制の話しをより突き詰めた形で展開しており、技術の発達によって同じ物が昔とは異なる状況になるということを、道路に例えて説明している。

道路がバカなのは、スマート道路が不可能だったからだ。いまは状況がちがう。スマートグリッドやスマート道路は技術的に可能だ。コントロールはいまや現実的にも実行可能だ。そこでわれわれが考えるべきなのは、コントロールしたほうがよくなるか、ということだ。(P69)

コントロールが一切ダメなわけでも、すべてを完全にコントロールすべきでもない。そのバランスが大事だということ。これは住基ネットにもICカードにも言えることだ。

コモンズ
コモンズ
posted with amazlet on 07.01.17
ローレンス・レッシグ 山形 浩生
翔泳社
売り上げランキング: 85302

Tags: | Bookmark:
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

yuco [お、初ツッコミかな?私はコモンズまだ2章です〜。]

buru [ども。おお、ツッコミが入るというのはこういう感じなんだ。これでオイラもbloger!(笑)。 コモンズの第1部はネッ..]


■2005-11-27(日)

コンパクトデジカメ選び

そろそろ新しいデジカメが欲しくなってきた。仕事で3年ほど使い続けてきたFinePix S602以外では、初代エクシリムや初代のD-Snapを持ってはいたが、どちらもデジカメとしては満足していなかった。比べるのもなんだけど、この日記に貼ったりmixiに投稿したりといった、撮った写真の使い方を考えると、結局ケータイで撮るのが一番楽ちんだったってのが大きい。

それとは別に、仕事でもチョコチョコと写真を撮るときに、S602だと中途半端になってきた。雑誌上でそれなりに使うときは、もうカメラマンに頼んでしまうし、ニュース記事でちっちゃく使うにしても、だいぶへたってきたS602を持ち歩くよりは、最新の薄型機種を常に持ち歩く方が、気軽に発表会に行けるっていうものだ。

正直に言うと、最近、重い荷物を持って歩くと、腰に来るようになってきたっていう、情けない理由が一番なんだけど。S602は一眼レフより小さいとはいえ、本体+単3充電池4本×2セット+ケースで1kg弱はあるからね。

今の時点でデジカメを買おうと思って頭に即浮かぶのは「サイバーショット DSC-T9」。好感度(ISO 640)+光学式手ぶれ補正ってのが大きくて、この手のカード型でここまでやってくれるとは思わなかった。ネックなのはサイバーショットの絵作りが、あまり好きではないところ。どうしてもビデオカムっぽさが抜けない感じがする。

同じく手ぶれ補正というと、パナの「LUMIX DMC-FX9-K」がある。DSC-T9よりは厚みがあるけど、24.2mmは十分に薄い方。ただ、パナのデジカメは今までじっくり使ったことがないから興味はあるんだけど、どうもいまいち物欲をそそらない。ほしぇーーーって感じにならないんだよね(笑)。

で、同じくらいの大きさだと富士写の「FinePix Z2 シルバー」も十分候補に入ってくる。しかも、このクラスならダントツの描画性能だ。個人的に富士写の絵作りが好きだしね。同じく富士写だと屈折光学系を採用した「FinePix Z2」もあるけど、こちらはどうもいまいち評判がよろしくない。

やっぱりF11になるかなぁ。11月末時点で量販店では4万弱が相場のようだ。年末まで定期的にチェックしてみるか。

FinePix F11
FinePix F11
posted with amazlet on 05.11.27
富士フイルム (2005/10/22)
Panasonic DMC-FX9-K LUMIX エクストラブラック
松下電器産業 (2005/08/26)
売り上げランキング: 3,410

Tags: モノ デジカメ | Bookmark: