■2002-11-28(木)
▼ 日記
某メーカーの広報氏からのTelで起きる。今日編集部に顔を出すというので、とりあえず出社。しかし、待てど暮らせど来ず。業を煮やして事務所に移動してから、某メーカーに出向く。と、今日は行くのを止めたとのこと。そうならそうと行ってくれぃ。そりゃこっちも時間があるかわからんとは言ったけど。
▼ 東アジア共通交通カードは、札幌の人に直接研究会のメンバーを紹介してもらった方が良いかもしれませんね。
▼ うーむ、フランス語はさっぱりとわからんぞ。
- このところの出版不況でウチも厳しくて…
うーん、ありきたりだなぁ - 実は先日退職しまして…
すぐバレるウソは止めておこう - 実はあの名刺は偽物でして…
面白いけど、騒ぎになりそうだ - 実はウチの書籍部門が廃止に…
シャレにならん - めんどくさいなぁ…
刺されそうだな
▼ インターネットはコミュニティなのかメディアなのか。僕の感覚では、インターネットはコミュニティを構築するツールであって、しきいの低いメディアでしかない。つまりサイバースペースなんて物は存在しないのだ。ネット上に散在するのは人、物、事によって生じたあらゆるデータであって、その一部の濃度の濃い揺らぎがコミュニティなり、何らかの空間を構成しているように見えるだけなのだ。つまりコミュニティはあくまでも現実世界に存在し、それを維持するために必要なコミュニケーションが主にネットを通じて行なわれているわけだ。かといって、決してネットワークが空間的な広がりを持たないと言うわけではなく、World Wide Web上に広がるサイト群は立体的な空間を構成しているかのように感じることは多い。
■2004-11-28(日)
▼ マガジンデータ
朝日の記事(日本雑誌協会、400誌の印刷部数を公表)で話題になった、雑協(日本雑誌協会)のマガジンデータが会社にあったので、ぺらぺらめくって眺める。
自分が普段読むような雑誌は、だいたいの部数というのは知っていたけど、リアルな数字で見ると感慨深いな。ジャンプやマガジンの少年誌が200万部なのは有名だけど、月刊のザ・テレビジョンも近い数字なのには驚いた。自分にテレビ情報誌を買う習慣がないものだから、余計にそう感じたんだけど。
趣味系の雑誌は軒並み低いのを再確認。パソコン誌だけじゃなくて、スポーツや車系なんかも同じような部数だ。これまでとの差分はわからないから、この状況が良いのか悪いのかまではわからないけど。
そんな中で、週刊アスキーの20万部オーバーというのはスゴイ。あと、ターザンも10万を超えていたのは、へ〜という感じでちょっと意外だった。
ペラペラーと眺めていると、部数の多い雑誌と少ない雑誌の傾向がなんとはなしにわかる気がするかも。
■2006-11-28(火)
▼ iPod Shuffle買った!
この間、仕事で一日中アキバに詰めていたときのこと。空き時間にヨドバシをうろついていたら、ちょうどShuffleの在庫があったので、うっかり買ってしまったw 店頭で見てから買うまで15分。見事な衝動買い。
Shuffleは店頭の稼働デモ機がすくなかったんで、てっきり在庫がないものと思って店員に聞いたら「たくさんあります」だって。10月の発売直後は品薄で買いづらかったみたいだけど、11月も半ばを過ぎるとそうでもないのかな?
実は、一瞬nanoもいいなと迷ったんだけど、普段の音楽管理のメインはノートPCで、たいていのところにはノートを持ち歩いている。だから、移動中はちょっと聞ければよくって、ディスプレイは不要。てことで、ぐるっと回ってShuffleに決定。
もっと本音を言えば「年明け1月のMac World Expoで全面タッチパネル液晶ののiPodが出たらどうしよう?」っていう考えが頭をよぎったせいもあるw
旧Shuffleの1GBも持っているけど、最近バッテリがヘタり気味。あと、あちこちヒビが入ってきていて、そろそろ崩壊しそうなヨカーン。それよりなにより、新Shuffleの小ささにやられたってのが一番大きい。体積比でほぼ半分だもんなぁ。こりゃイイヤ!
売り上げランキング: 14
△ yuco [「コモンズ」私は昨日、遠出の取材があったので8章まで行きました。今週末には読み終えそうです。全体的な感想と「インター..]
△ yomoyomo [刺してやる(笑)。いえ、その節は大変失礼いたしました。]
△ buru [いえいえ、こちらこそ失礼いたしました。ところで、僕のイメージではyomoyomoさんの書く文章と実際の人物像は結構一..]