B.M.F.Diary

Think and Feel. Future is mine.

■2002-12-07(土)

一日中、取材。寒さが強くなる。薄着で外に出てしまい、失敗。

| Bookmark:

11月2日の日記で書いた東芝の2.5インチで9.5mm厚/5400rpmのハードディスク、MK6022GAXを購入。ショップに顔を出したら「ちゃんと取っておきました」といわれてしまったので、買わざる得なくなってしまったので。まあ、ちょうど良い言い訳ができた(笑)。一緒に2.5インチHDDを外付けにするキットを購入。USB2.0対応で、バスパワードで、ACアダプタも付いているのに、やたらと安い。

しかし、ThinkPas X22のハードディスクを入れ替えられるのは、いったいいつになる事やら。

| Bookmark:

■2006-12-07(木)

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society

先週末に届いたので、さっそく見た。適当に感想メモ。完全にネタバレしてるんで、未見の人は注意。









おもしろい、すげーオモロイ。士郎正宗作品のアニメ化では今のところ一番おもしろいかも。

シナリオは「高齢化」「少子化」「ニート」という社会問題をベースに、原作のエピソードをマッシュアップ。原作ファンほど楽しめる。

トグサが隊長になっていたりするのがいい。「マテバへのこだわりは捨てたの?」「別に、捨てたわけじゃないさ」

原作(1と1.5と2)を踏まえていないと、理解できないシーンもあって、不親切ではある。

トグサとバトーの間にある微妙なニュアンスも、原作を知らないとわかりづらいかも。

ライナーノーツには原作の「攻殻機動隊1.5」を下敷きにしたとあるけど、意外に「2」のネタも細かく入っている。

素子が2nd GIGで「死んだ」はずのタチコマのAIを回収して、サポートAIとして使っている。

その名前が「ロキ」「コナン」「マックス」「ムサシ」。つまり「2」での素子のサポートAIと同じ名前。(あの支援AIってやっぱり「フチコマ」なのかなぁ?)

これまでの攻殻機動隊のアニメ作品の中で、もっとも原作に近い。

というか、押井版の攻殻と原作のギャップを埋める作品という感じ。

もともとSAC自体が「人形遣いがいなかった攻殻世界」というアナザーストーリーとして始まったものだけど、さらに押井版に対するアンチテーゼとも取れる。

今作での冒頭でのバトーは、イノセンスでのバトーほどじゃないけど素子の喪失に鬱々としてる。

ただ、イノセンスでは報われないままだったのが、SSSではハッピーエンド(ラストのシーンは違和感があるほどのハッピーエンド)。

SSSの結末は、原作の第1話「桜の木の下」がモチーフ。

そして、9課への素子の帰還。

つまり、映画版のGHOST IN THE SHELL → イノセンスの流れを、逆廻しにしている。

もう一つ、SSSの敵役「傀儡廻」。文字通り「人形遣い」のパラフレーズ。

映画では、人形遣いとの融合によって、素子は9課から去った。

SSSでは、傀儡廻との接触によって、素子は9課へ帰還した。

そして、傀儡廻の正体を暗に示すシーンがあるが、その通りに受け取れば犯人は素子。

つまり原作「2」のように、素子のグライダー(変異体)が真犯人。

SACの世界では、素子と人形遣いは融合してないので、本来はおかしい。

が、タチコマに「2」のサポートAIと同じ名前を付けているとおり、「2」の世界観も踏まえたものとして見れば、押井版とSACの2つに別れてとっちらかったアニメを、再び原作につなげるものとしての意味が見えてくる。

人形遣い(=押井守)との接触によって分裂した素子(=攻殻機動隊)が、傀儡廻(=神山健治)との接触で再び一つになる。

つまり、押井守の教え子である神山健治の、師匠への決意表明とも取れる。

まあ、とにかくおもしろいから見ろってことです。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
バンダイビジュアル (2006/11/24)
売り上げランキング: 22

Tags: アニメ 感想 DVD | Bookmark: